
トゥインクルスタァ…!!
らぁらちゃん意外と気概のある子だったw
第2話 「一番を目指すために必要なこと」




改めて自己紹介タイムから!
取りあえず最初の3回はこのメンツで固定かな?



みあちゃんめっちゃテンション高いねwwww
擬音多すぎww



困惑する店長…!
そういえばそんなこともありましたね
みあの主人公力はシリーズでも随一だと思う


~今回のレッスンテーマ~
「一番を目指すために必要な事」
??「未来の私がいっちばーん!」


らぁらが染まっていくww
受け継がれるプリズム魂…!



今週のプリズム格言!
「いつだって前へチャレンジ」
今更だけどサブタイのテーマに対する答えになってるんだね




前へ(物理)
なんだかんだオールスターセレクションでセンター張ってるのはあいらなイメージ
店長はここでも控えめすぎる……
次回予告



順当に進んで次回はレインボーライブ1話!
次以降のセレクトが楽しみだね
予告画面でのクーさんがさりげなく金髪になってるし、なんかからの流用なのかな?
コメント
コメント一覧
今シーズンのは懐かしいとは思うけど少し盛り上がりには欠けるなー
どうしてもなるちゃんだけが取り残されてる感じがする……
一応キャラソンの歌詞は全部一人で書いてくれてたけど
初見だと違和感とかウザさしかなかったけど、今見るとみあがみあらしくて、すごい魅力的。
これってなんなの。
千葉声もただの兼ね役だとばかり。
みあも最初はただのでしゃばりうるさい女だったし。
時間はあるしダラダラ見ようかな
面白かった?
多分だけど、「1、3期のようなノリを期待しつつダラダラ観る」場合、そんなに面白くないと思う
「ADとは違う新しいことしよう」って感じが強く、主人公もあいらとは全く違うタイプとしてみあなわけで
もちろん、プリリズの「根底」はちゃんと守られてるし、テーマも最後にちゃんと回収されてるいい作品
家族の描写が少ない分、「人間模様、互いの気持ちのすれ違い」の方に深く切り込んでる
「一番になりたい!⇒でも友達と競わなきゃ…⇒一番になるってどういうことだろ?」みたいな感じで、
一人一人の思いを少しずつ展開し、「他者と心を通わせ、互いを認め合うことの大切さ」を主題にしている
ただし、貶める気はないことを先に明記しておくが、「作品として面白さ」だと「AD≒RL>>>DMF」だろう
「完成度」「無駄(に思える要素)の無さ」「話のまとまり具合」、そういう点がいまいちなのが原因
キャラが多く掘り下げ必要なのに、話の根幹2つが前作キャラ関連で、一個の作品としては上手くない
キャラや話単体でなら別シリーズに引けを取らないが、如何せんそれらが上手く繋がらなかった
他二つに匹敵するポテンシャルにも関わらず、色々もつれてスロースタート、うまく爆発しきれなかった印象
あと、スピード感と美麗CGが重要なショーシーンにおいて、アクトが致命的だったのがな…
「観客をも巻き込み、心の様を展開する」という発想は悪くないんだが…
CGパートは楽しめる
二期はアレだし三期は最近やったばかりだし…
俺は1期より面白いと思った。
つーか1期2期3期ぜんぶそれぞれストーリーは面白さの方向が違う作品だし
ダラダラみてつまんねぇなと思ったら見なきゃいいと思うよ。
プリリズ好きだし見てみるわ
まぁ1つ抜けてる方が変だよな
しばらくぶりに一歩引いてみると魅力的に見えるな。
なるはかわいいけどらぁらはプリキュアみたいでダサい
幼稚園児みたい
中学生スタァにも遠慮することなくグイグイ行ける小5新人アイドル・・・すごい度胸だ
コメントする