
所々違ったり曖昧だったりするのはご愛嬌と言うことで……
基本大まかな流れとかゆるめの感想とかそのへん、訂正箇所とかあればコメントにでも……
※映画本編のネタバレを含むのでご注意願います!
まず、らぁらとみれぃから上映に関しての諸注意
映画と言うことで気合いの入ったみれぃによる劇場版プリパラ則!
早々に違反チケットを受けるらぁらが…w
二人の掛け合いが面白くてよかった…!
ここから本編スタート!

ASでは先輩三人からプリティーリズムを通して学習するスタイルだったけど、
今回はらぁらもアイドルとして成長したのでプリパラのことを教えることに!
プリズム☆ツアーズに出発!!
まず一曲目はらぁら&みれぃで『ま~ぶるMake up a-ha-ha!』

メイキングドラマは「もぎたてスイーツパーク!」
続いて二曲目はそふぃソロで『太陽のflare sherbet』



メイキングドラマは第11、12話を組み合わせたパターンで「解放乙女ヴァルキュリア」
ライブ中いなかったのに突如現れるらぁみれがw
三曲目はソラミスマイルで『Pretty Prism Paradise!!!』

美少女回転寿司 is GOD

メイキングドラマは「トキメキ プレゼントフォーユー!」
四曲目はドレッシングパフェで『NO D&D code』

メイキングドラマは「ステレオ全開 にさんがロック!」
ここでソラミスマイルVSドレッシングパフェの対決に!
今更だけど公式の略称は「ソラミ」、「ドレシ」なんだねw
舞台挨拶でシオン役の山北早紀氏が「ドレパ」って言ってたから細かくこだわる必要はないけども…!
先手はソラミスマイルで『HAPPYぱLUCKY』

ガニ股ダンスを劇場で見れる喜び…!!


メイキングドラマは「夜空のムーンライトトラベリング!」


からの「トリトリ ハロウィンパーティー!」
後手はドレッシングパフェで『CHANGE! MY WORLD』


メイキングドラマは「飛ばせバルーン!」
勝敗はいかに…!?と言うところでファルルが登場!


『0-week-old』とメイキングドラマ「フローズンキャッスル」を披露!
判定中にシステムトラブルが生じて宇宙へと突きぬけるファルル
そこでりんねちゃんと遭遇からのET!超展開すぎる…!!
トラブルの影響でプリズムツアーズの行き先がマスコットの地獄行きに…!

なんと待ち受けていたのはコスモさん(?)曲は『君100%人生』
それに対してのそふぃの反応がツボるw
ここでメイキングドラマ……ではなく、プリズムジャンプ!!
名称は失念、コズミックにテンション上がりますわ…!
ショーが終わるとプリズムストーンを託し姿を消すコスモ、一体何者だったのか……
らぁら達はそのプリズムストーンを用いてプリズムショーの世界へ!

ここでルート分岐に!プリリズ主人公三人とご対面!!
ボーイズのルート4だけ異様なオーラがwwww
セインツと別人発言にASと本編の繋がりもないし、基本パラレルワールドな感じだね
ルート1「ラブリードリームツアー」
・「You May Dream」
・「Dear My Future ~未来の自分へ~」
・「ハート♥イロ♥トリドリ~ム」
・「めらめらハートが熱くなる」
・「cheer! yeah!×2」
・「Little Wing&Beautiful Pride」
・「Dream Goes On」
OPを含めシリーズ序盤の三曲が続いた後でユニットソング!
ラストの「Dream Goes On」はAD第50話からのものでぐっとくる…!!

春音あいらの…オーロラライジングを…最高やな!!!
しかし、プリズムのきらめきが失われつつあり世界は崩壊に……
プリパラ稼働に伴ってプリリズの筐体はあんまりみなくなったしね……
そこでらぁら達はプリズムのきらめきを取り戻すべくプリズムショーにトライ!
コーデは入場特典のバニーマジシャンコーデ!曲は『Realize!』
自分がどちらかと言うとプリリズの方に思い入れがある方だから、やっぱりプリズムジャンプはいいなぁと…!!
プリズムジャンプは心の飛躍!
今度はプリリズ三人衆で『Make it!』
サビでらぁら達も加わり9人でのライブに!
レッツゴープリパラ!!
無事世界は元に戻りお別れに、プリパラタウンへと帰還!
ラストはASに戻り全員「かしこま!」で〆

本編終了後、来期登場の新キャラあろま&みかんも登場!!
台詞を聞いた感じ、キャラ紹介の設定よりはマイルドなキャラだなぁという印象…!
来シーズンもますます楽しみだね!

映画全体としては総集編+αだったわけだけど、大スクリーンでライブシーンが見られるのはやっぱりいいね!
ルートによって構成比は変わるだろうけど、監督が菱田氏だからというのもあってか全体的にプリティーリズム要素が多め。
プリリズ未視聴の人はこれを機に興味を持ってもらえればと…!
コメント
コメント一覧
さらにステージもマイデザの最終決戦の舞台となったギャラクシースターファイナルのもの。
詳しくは3月19日発売の「プリパラ&プリティーリズム プリパラでつかえるおしゃれアイテム1450!」をプレイしよう(ダイレクトマーケティング)
テレビで見るのと迫力がかなり違うぞ
昔のライブシーンだけ詰め込んでも映画として成立するのがよくわかる。
児童向けなのに田舎県で上映しないのはあれだが…
プリパラの映画じゃないのかよ
トリもプリリズだったしプリパラは前座かよ
こんなPV集を見に映画行く必要はない
さすがに飛行機に乗ってまで映画見にいけんし・・・
入場者プレゼントはみれぃのトモチケが欲しいからです。
らぁらとみれぃの掛け合いが楽しみ♪
劇場版プリパラ則って何だろう?
まぁのんびり待ちますか…
見たかったな、大画面。
ストーリー的に重要じゃない内容なのが好感持てる!
自分にはご褒美だけど、プリパラからの人には申し訳ないくらい。
プリパラ部分はよかったので総合的には満足でした
分岐どれになるか楽しみだ
いいかげん切り捨ててプリパラに集中しろよ。
中途半端なことしてると、プリパラファンが離れていくぞ。
ストーリーはほぼないってこと?
ライブしかないなら見なくてもいいかな
前売り料金と当日料金が同金額(時間が短いためほかの映画より安い)ことを考えれば、4回見にいってもいいかも。おそらく、4番の扉が一番気合が入っているような気がしています。
プリパラから入った人は全部見てどうぞ
ただまとめ方は上手いしグッと来るシーンがあったり何より大画面のライブは想像以上に楽しめたな。
もしも次の劇場版を作るんだったらちゃんと予算を掛けた作品にしてほしいって欲求はあるけど
今回の劇場版も別ルート含めて何度も見たいって思ったのはスタッフの術中にハマったんだろうなぁ。
大画面、大音量のライブを観に行く、という意気込みで行くと良いと思います。楽しかった!
りんねちゃんとのからみ、やな予感がするでちゅ、、、
お客さんが予想以上に多いのか、数が少ないのか、よくわからん。
本編前の映画予告でプリキュアはわかるが、ラブライブに反応する女児はいるのだろうか?と思ったり、とにかくダンスアニメははやりだな。
最後のセインツのライブは全く予想していなかったからここでも少し泣いてしまった。
プリリズシリーズからの自分はルート1だけでも割りと大満足だったけどプリパラから入ってプリリズ未視聴の人は?な内容かも。
これを機にプリティーリズムシリーズを見て欲しいです。
されたらどういう風にプリリズパートは収録されるのか、って
まあ普通に考えれば、メニュー画面でそれぞれのルートを選択してから
本編再生する感じになるんだろうね
後半は正直よくわからなかったし、新規を増やしたいならプリキュアオールスターズみたいにメインは今のプリパラのコ達で先輩達プリリズ勢がちょっと背中を押してやるみたいな流れだったらもっとプリリズに興味が持てたかも
いくらなんでもプリパラ勢が置いてけぼりすぎてあんまり興味が沸かなかったのが残念
でもスタッフのプリリズを観て欲しいって気持ちだけはひしひしと伝わってきた
上映後に本来メインファン層であるはずの女児達が、つまんなかった…って言ってたのがすべてを表していると思う
(だったら、プリキュアは元よりウルトラやライダー等の、過去作との共演ばっかやる特撮作品の立場どうなる?)
ただ、やっぱしテレビのライブシーンをほぼ流用したり、ストーリー自体が無いも同然なのが
少々だれたり、内容のある作品を期待した観客には不評だったかな
自分が観た劇場に居た子たちは喜んでた
監督もプリリズはこれで最後って言ってるし次やるとしたらプリパラのみの映画になると思うよ
でも、「3DCGの出来が頭1つ抜けている」と前から聞いていたプリズムショーを見ることができて個人的には満足!最後のRealizeとMake itも劇場で聞くことができて良かった!
プリリズシリーズを知っていれば3倍くらい楽しめる事がよく分かったので、とりあえずオールスターセレクション全部見直してきます!
ところでEDの曲で思わず吹き出してしまったのですが、あの曲もプリリズシリーズからの伝統(?)なのでしょうか?
監督的には最後のつもりでも、タカラトミー的にはプリリズ入りを許可した時点で何らかの思惑があるのかも。
プリパラ筐体が2期の間に失速した場合の保険としてプリリズをキープしてるとかね。
前々からゲーム・アニメでのプリリズとプリパラの混ぜ方は疑問だったけど、映画でもかって思った。
ストーリー要素も去年のプリリズ劇場版よりも増えているとはいえ、申し訳程度のもんだしね。
まあ、オーロラドリームの頃から追いかけてる者としては大満足の内容だったけどね。残り3ルートも早くみたい!
自分もそれは伝わってきたので、はげど(激しく同感)!!
今、CS(ディズニーチャンネル)で土日にディアマイフューチャー放送中なので、それを視聴している自分としては、みあが1番を見れて嬉しかったですw
なるの声が少し変わったように感じたりもしましたが、なるも相変わらず可愛くてハッピーなーる!
可愛いらぁらを映画館の大スクリーンで観れて感動!4ルート全部観たいです!
あの列車は999等のパロディなのだろうか・・・製作会社違うけどwww
こっちはラブライブ予告なかったな。
ちなみに観たのは広島のバルト11でした。
あれは、プリリズのCDのコンプリートBOXのおまけ楽曲ですね。
まさかここで使うとは
人気凄まじいな。
4番を観に行きたいが無理そう・・・。(泣)
のま猫関連で下げた株を取り戻したね
Make it!をあいら達が歌いだした時は感動して鳥肌が立ったわ
ただ上映時間短い上に4回に分けるってのがちょっとね・・・。円盤買った方が早くね?ってレベルよ
でも、みれぃのプリパラ則とか、コラボ楽曲がプリパラ曲なのとか、そこらへんはあくまで『プリリズ世界に迷い込んだ感』が出てていいと思う…
でもやっぱ、1450のソフトみたく、プリリズタイトルを同じサイズで掲載するとか、あくまでゲストではなくコラボですって感じを出したほうが、みんな納得してくれるんじゃないかな…『プリズムショーもたくさん見れるよ』って書くとか
公式HPのプリリズ絵も小さいし…
そしたら皆『あ、プリリズ要素も結構入ってるのかー』って思うとおもう…でも、つなぎ方はうまい
ちなみに、目の前にいた小さい子が『はーぴーはーぴーはぴーなるー♪』とか歌いながら、『帰りにプリティーリズムのDVD借りたい!』とか言ってて可愛かった(^^*)
プリパラが大人にヒットしたから子供は切り捨てていくんだろうなと思った。
プリパラ勢は何をそんなにうだうだごねてるのか・・・
もともとプリリズの系譜なんだしプリリズファンへのサービスがあって何が悪いのか
プリリズ勢はポスターにもちょろっとだけしか映ってないのに、あそこまでガッツリメイン張るなら、タイトルはプリリズにすべきだった
あまり大友優遇が過ぎるとせっかく付いた新規ファンが離れていくぞ、メイン層である女児の財布は親が握ってるんだからな
プリリズがゲーセンから消えてプリパラに入れ替わって新規も大量に参入して、
それでも昔のシリーズを大事にして9人ライブをやらせたのは素晴らしいと思った
でもあれはプリパラの映画じゃないし(体感的に半分はプリリズだった)
映像に感動はしたけど映画として面白いかつまらないかで言ったら確実につまらなかった
「半分がプリリズ」と「実質ライブPV集」でアイカツみたいなのを期待してたであろう新規を二回振り落としてるんだからそら不満も出る
(しかも古参はプリパラのにわかが!文句言うな!だし)
最初からプリリズ+プリパラを銘打ってPV挟んで予算削りつつバトンタッチ映画にしておけばここまで大友向けにもならなかったろうに
多分もうプリリズシリーズ(プリパラも含め)ってメインターゲットが子供じゃないんだろう
そりゃガッツリとしたストーリーを期待したら肩すかしだろうけどそのあたりは
制作費や劇場数の増加も含めて次に期待したい所、プリパラ2年分の集大成としてね。
プリリズ、特にRLが好きだった人はりんねちゃんが登場しただけで号泣だろうし
ファルルとの強同士の出会いも良かった、短い尺と少ない予算でグッと来る部分を
盛り込んでくるのはうまい作りだと思ったよ、最後の9人ライブは豪華だし。
あとバニーマジシャンコーデは目に嬉しい(重要)、けど特典の少なさだけは要反省だろうなぁ。
幼児向けなのに確実に子供に行き渡ってない特典の少なさが失敗かな
内容自体は悪くなかった、マーケティングがダメダメなだけ、って感じ
タイトルだけでも工夫すればよかったのになあ
特にみあが「自分らしさが一番でしょ」を歌った所でおおっとなった
特典欲しかったよ・・・
ステージを映画館で観れるのはウレシイけどプリリズのキャラもっと出してほしかった。Realize!の時のステージとか殺風景すぎ。make it!は2人の曲ってイメージが強かったから9人のは見ごたえあった。でもアイカツの方が全体の出来は上だな。
まさかの手描き作画ライブ…
衣装といい、プリズムジャンプ(?)といい物凄く酷かったです。いい意味で
ボーイズとかプリパラ勢は「なぜ(男の娘とかじゃない至極真っ当な)男なんだ」って感じだと思うし、逆にプリリズ勢は男キャラ無くしてプリリズシリーズは考えられないと言うだろう。こんなにもはっきりとした差があるという現実。
その上で、現状プリパラの方がだいぶ成功しそうだし、こっち一本に絞ってく方ががいいと思うんだよね、プリリズを大事にしてくれること自体は嬉しいんだけど。
作り手も観客もプリリズを求めてるってことか
劇場版アイカツよりも面白くなさそうだし、つまんなさそう。
特典で貰えるプリチケも、ただの色違いコーデだしね。
これだからプリティーリズム系は長持ちしないんだよー
今回の映画でより一層、その認識を強めました
(少なくとも、東映のライダーと戦隊みたいな明らかに別シリーズ同士って関係じゃないでしょ)
今後も、こういう過去作との共演は続けてほしいと思っている
オーロラドリーム放送時生まれてないんだよなあ
内容知ってて懐かしく観れるのって下手すると小学校中高学年以上なんじゃないか
スピード感と必殺技感があってかっこいい
プリパラも好きなんだけど、プリリズが忘れられないからすごく楽しく見られた
プリリズ歴代主人公たちが光ってたのも胸熱
プリリズのころのは懐かしいなっとおもった新規は本当最高だった
コメントする